大会ルール
大会ルール
- 計測は30cm 以上ある一番大きなグレを本部で計測する。
- グレは生かしでキープする。 ※ただし、魚が死んだ場合でも計測できる。
- 計測は不公平がないように特別にジャッジを3名付ける。
- 本部での最終計測で同じ大きさだった場合は対象魚(1尾)の重さで勝敗を決める。 ※重さも同じ場合はジャンケンで勝敗を決める。
- 配船、磯割りなどは開会式で抽選を行う。
- 番号が若い順の人が優先で磯の釣り座を決めていく 。
- 乗船前にクーラーボックスのチェックを行う。
- 必ず2交代制。(弁当便で交代)
- 磯に3人以上で降りた場合観音周り又はジャンケン。
- 競技開始前に選手間で境界線を決める。
- 競技終了時間にグレを釣った場合は無効。(自己申告)
- 競技開始時間までに仕掛けの準備は可。
- 基本的に撒き餌は磯で準備。(港での事前準備は禁止。ただし自宅や釣具店での事前準備はOK)
- カゴ釣り禁止。
- 針は必ず1本ハリ。
- さし餌は生き餌禁止。
- 著しく鮮度の悪い魚は計測対象外とする。
- 計測は帰着後、直ちに本部で行う。(一度、車に戻るのは禁止)
更新日:2022年11月24日
- 上記は基本的なレギュレーションです。
- 大会当日までに一部変更、追加などあります。
- 当日の天候や海の状況で磯割りなどが変更になる場合があります。